データのご入稿方法
プリントパックでは、お客様に印刷データをご入稿いただくために次の2つの方法をご用意させていただいております。
Web入稿
  1GBまでのファイルを1つだけ、簡単にご入稿いただけます。詳しくは下記のWeb入稿の手順についてをご覧ください。
 
条件 (1)1GBまで
  (2) Illustrator・Photoshopデータのみ(Illustrator PDF、InDesign PDF含む)
  (3)Microsoft Officeの中間ファイル(.dsv形式)
 
【ご注意】
1. 複数回に分けてのご入稿はいただけません。必要なデータをすべて1つのフォルダに入れ、フォルダごと圧縮いただきますと1つの圧縮ファイルになりますので、圧縮ファイルをご入稿ください。
(詳しくは下記の「Web入稿の手順について」・「PDFデータのWeb入稿手順について」をご覧ください。)
Microsoft Office中間ファイル作成についてはこちらをご覧下さい。

Web入稿の手順について
データの圧縮方法について
スクリーンショットの作成方法
※PDF形式にてご入稿の場合は、スクリーンショットをご入稿いただく必要はございません。
   
2. メール添付・ダウンロード先の指定・ファイル転送サービスなどによるご入稿は、トラブルの原因(弊社での受け取り容量および、お客様ご契約のプロバイダーの送信容量等の問題により)となるためお受けいたしておりません。ご了承くださいませ。
 
ご注文時に「web上からご入稿」をお選びいただいたお客様は、右記よりご入稿方法をご確認くださいませ。 別に入稿する
 
メディア入稿
  データ容量が1GB以上・回線の問題でWeb入稿ができないお客様はメディアにてお届けくださいませ。
Microsoft Officeデータ(Word・Excel・Powerpoint・Publisher)のお客様は、プリントアウト(出力見本)同封の上、宅配便(佐川急便様・ヤマト運輸様・他)などでご入稿くださいませ。
「メディアの返却は必要」のご指示がある場合でも、メディア以外の同封物は原則ご返却させていただくことなく弊社にて破棄させていただいております。カンプ(プリントアウト)等メディア以外のご返却が必要な場合は必ず別途ご指示くださいませ。
 
【お願い】
  データをお送りいただく際は、封筒の表に「ご注文番号(PAC000000)」をご記入いただき、以下の「メディア入稿/郵送内容指示書」に必要事項をご記入の上、同封いただければ早めの確認ができます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
メディア入稿/郵送内容指示書(PDFファイル:ダウンロード)
Microsoft Officeデータのご入稿について
 
 
■メディア入稿先
株式会社プリントパック データ入稿窓口
〒617-0003 京都府向日市森本町野田3-1
TEL 0120-977-920
  対象外メディア
・外付けハードディスク
・ZIP(ジップ)
  ※メディアでのご入稿の場合は、データの圧縮をしていただく必要はございません。
データご入稿の準備(スクリーンショット)
スクリーンショット(キャプチャ)画像の準備
ご入稿いただいたデータに不備がないかデータチェックをさせていただく際、スクリーンショット(キャプチャ)を利用させていただいております。印刷用のデータと同一のフォルダに入れ、一緒にお送り下さい。

※PDF形式にてご入稿の場合は、スクリーンショットをご入稿いただく必要はございません。
 
  Illustratorの場合   Photoshopの場合 Microsoft Officeの場合
 
  スクリーンショット作成の注意事項(こちらも必ずご覧下さい)
Illustratorの場合
別名で保存を選択  
ファイルメニューの「データ書き出し」を選択し、 ファイルの種類を「JPEG(jpg)」で保存。
   
書き出し設定画面   JPEGオプションを下記の通り設定し「OK」

画質   「10 」最高(低圧縮率)
カラーモード   RGB
形式   ベースライン(標準)
解像度   スクリーン
オプション   アンチエリアスにチェック
Photoshopの場合
別名で保存を選択  
ファイルメニューの「別名で保存」を選択し、 ファイルの種類を「JPEG(jpg)」で保存。
   
書き出し設定画面   JPEGオプションを下記の通り設定し「OK」

画質   「12 」最高(低圧縮率)
形式   ベースライン(標準)
Microsoft Officeの場合
Microsoft Officeデータは、スクリーンショットではなくプリントアウトした出力見本を京都本社まで宅配便(佐川急便様・ヤマト運輸様・他)などでお送りくださいませ。
Microsoft Officeデータ(Word・Excel・Powerpoint・Publisher)は、スクリーンショット(キャプチャ)での確認作業には不向きなところがあるため、ご入稿の際は、京都本社まで宅配便(佐川急便様・ヤマト運輸様・他)にてプリントアウト(出力見本)を同封いただく形をお願いしております。正しい商品をお届けさせていただくため、お手数ですがご協力の程、お願いいたします。
(文字校正・色目についての確認用ではありませんのでご了承くださいませ。)
中間ファイル形式にてご入稿いただく場合は、プリントアウト(出力見本)は不要になり、web入稿が可能となります。詳しくはこちらをご覧下さいませ。
スクリーンショット作成の注意事項
PDF形式にてご入稿の場合は、スクリーンショットをご入稿いただく必要はございません。

※スクリーンショットは、色や文字の校正のための使用ではございませんので、ご了承下さい。
弊社ではPrintScreenキーで作成されるスクリーンショット(キャプチャ)での受付は行わせていただけておりません。
上記の方法でスクリーンショット(キャプチャ)画像を作成いただくようにお願いいたします。
スクリーンショットは、トラブルを防ぐ為の参考とさせて頂きます。色や、文字の校正のための使用ではございませんので、ご了承下さい。
データの圧縮方法
web入稿の準備(圧縮)
弊社の専用フォームから1GBまでの圧縮ファイルをお手軽入稿
 
  (1)データをひとつのフォルダにまとめる
  同じフォルダー上にお客様の制作されたレイアウトデータ及び配置画像データを入れて下さい。
  【PDF形式での入稿の場合】(スクリーンショットは不要です)
弊社PDF作成マニュアルに沿ってで変換されたPDFデータを下記の様にご用意下さいませ。
(Illustrator・PhotoshopデータとPDFデータとのご入稿時の相違点は、スクリーンショットが不要であることのみとなっています。念のためご確認下さいませ。)

PDFデータをひとつのフォルダにまとめる
※PDF形式にてご入稿の場合は、スクリーンショットをご入稿いただく必要はございません。スクリーンショットをご入稿いただきましてもチェックに使用させていただくことはございませんのでご了承下さいませ。

PDFの場合

【AI・EPS・PSD形式での入稿の場合】(下図は、IllustratorEPS形式での入稿時のイメージです)
EPS入稿の場合
       
  (2)データの圧縮
  フォルダーごと圧縮して下さい。データの圧縮をいただくことで、データの破損やデータが開かないといったトラブルや、再度ご入稿いただき納期に遅れを生じる危険性等を防止することができます。
ご入稿データが一点であっても拡張子などデータの特性が、失われる可能性がございますため、データの圧縮を必ずいただきますようお願いいたします。
 
圧縮方法
windowsの場合 Windowsの場合
圧縮ソフトをお持ちでない方は、下記より圧縮ソフトをダウンロードして下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/archiver/pluslhaca.html
windowsの圧縮方法
  WindowsXPでは標準でzip形式での圧縮が可能です。
入稿用のフォルダを右クリック「送る」

「圧縮(zip形式)フォルダ」を選択
Macintoshの場合 Macintoshの場合
  Macintoshでは標準的に「Aladdin DropStuff(ドロップスタッフ)」が利用されています。 入稿用フォルダを「DropStuffのアイコン」に「ドラック&ドロップ」して下さい。

Aladdin DropStuffはシェアウェアです。フリーソフトをご希望の方は下記よりダウンロードして下さい
( ~Mac OS 9 )
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008909/software.html
Macintoshの圧縮方法
 
     
  ( Mac OS X )
http://www.sopht.jp/ja/cleanarchiver/
     
  ( Mac OS 10.3~)
OS10.3以上の場合は、標準でZIP圧縮ソフトが使用できます。
アプリケーション名は、「BOMAArchiveHelper」です。
対象のフォルダを選択し、Finderファイルメニューより、「**のアーカイブを作成」を選ぶとZIPが作成されます。
【お願い】
  入稿フォルダ内は、階層を深く作成されないようにご協力下さい。