Word・Publisher・PowerPointのデータを、お客様の制作されたパソコンで「中間ファイル」と呼ばれるファイル形式に変換いただくことで、これまで郵送でのご対応のみであった上記データについてもWeb入稿いただくことが可能となりました。
「中間ファイル」とは?メリットは?
Microsoft Officeデータ(Word・PowerPoint・Publisher)は商業印刷向けに作られたソフトではないため、通常、お客様のデータを弊社にて印刷用データに変換(無料)を行っております。その際、パソコン環境の違いによってフォントが別のものに置き換わってしまったり、改行位置の変化・文字ズレなどによるレイアウト崩れなどが起こることが多々ございます。
そのため、これまでは確認用のプリントアウトを頂戴するために郵送でのデータご入稿をお願いするだけでなく、弊社内での変換時に体裁崩れなどにより、レイアウト調整やフォントの置き換え作業等が必要となった場合、お客様へのチェック完了のご報告に遅れをきたすこともありました。
しかし、「中間ファイル」の作成を当社ではなくお客様の作成されたパソコン環境でご対応いただくことにより、上記のような問題をほぼ解決することができ、次のようなメリットをご提供することができます。
 |
 |
 |
|
 |
体裁崩れなどのトラブルがほぼ解決! |
|
お客様のお手元で仕上がりイメージをご確認いただくことができます |
 |
Web入稿が可能! |
|
確認用のプリントアウトをお送りいただく必要がないため、Webでのご入稿が可能になります |
 |
進行がスピーディー! |
|
変換作業などでお待たせしていた時間を大幅に削減することが可能となり、従来よりも早くお客様にご報告できる可能性が高まります |
|
|
|
 |
 |
 |
ご入稿前にお客様のお手元で一手間お手数をおかけする形ではありますが、それ以上のお役立ちが可能です。ぜひ「中間ファイルWeb入稿」をご利用くださいませ。
ご参考(おススメ)
体裁崩れによるレイアウト調整等については、制作アプリケーションによりその発生頻度が大きく変わってまいります。あくまでこれまでの当社の経験と検証結果からではありますが、Excelデータが圧倒的に問題発生の可能性が高い状況にあり、その分お客様へのデータチェック報告も最も時間を要してしまう形となっております。
データ制作時点でのアプリケーション選択が可能な場合は、極力ExcelではなくWordでのデータ制作(可能であれば中間ファイル作成まで)をおすすめいたします。
Web入稿(中間ファイル)ご対応アプリケーション一覧表
|
Win98 |
Win98SE |
WinNT |
Win2000 |
WinXP |
WinVista |
Win7 |
Word97 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
Word98 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
Word2000 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○※2 |
○※2 |
Word2002 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○※2 |
○※2 |
Word2003 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○※2 |
○※2 |
Word2007 |
× |
× |
× |
× |
○※1 |
○ |
○ |
PowerPoint2002 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○※2 |
○※2 |
PowerPoint2003 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○※2 |
○※2 |
PowerPoint2007 |
× |
× |
× |
× |
○※1 |
○ |
○ |
publisher2000 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○※2 |
○※2 |
publisher2002 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○※2 |
○※2 |
publisher2003 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○※2 |
○※2 |
publisher2007 |
× |
× |
× |
× |
○※1 |
○ |
○ |
※ |
中間ファイルが弊社にてシステム的にエラーとなる場合がございます。その際は元データ(オリジナルデータ)でのご対応となり、※1※2 のデータにつきましては字体等が下記となりますので、ご了承くださいませ。 |
|
※1 |
XP のWord2007、PowerPoint2007、Publisher2007 につきましては、Windows Vista 対応でのご対応となります。
Vista 環境(JIS2004 準拠)での変換処理となるためXP で作成されたデータとは字体が異なった状態になる場合があります。 |
※2 |
WindowsVista 及びWindows7 の2000、2002、2003 につきましては弊社XP での変換処理とさせていただきます。
Windows7 特有のフォントは別のフォントに置き換わります。その点をご了承いただける場合のみご対応をさせていただきます。 |
|
※ |
MicrosoftOffice2010 にはご対応させていただけておりません。 |
※ |
MicrosoftExcel にはご対応させていただけておりません。 |
※ |
Publisher はRGB モードでの対応とさせていただいております。 |
※ |
Office データにつきましてはRGB データにつき、弊社にてCMYK 変換を行う形となります。
そのため、色目が変わってまいりますが、その点をご了承いただける場合のみご対応をさせていただけます。
(恐れ入りますが、色目の変化についてはご了承いただいているものとして進行させていただけます。) |
※ |
Macintosh 環境のofficeには対応しておりません。また、Open Office やKingsoft Office などのMicrosoft 社以外のOffice で作成・編集されたデータにはご対応させていただけません。ご了承下さいませ。 |
※ |
データご作成の際は透過性機能(透過性を含む効果)はご使用にならないようお願いいたします。
モアレという現象が発生し、印刷結果が悪くなります。
また、特にOffice2007 以降では簡単に画像にぼかしの効果や綺麗な表示のワードアートなどが使えるようになりましたが、これらはデータとしては透過性を使用した効果になるため、印刷結果が悪くなる場合があり、中間ファイルのシステムエラーとなる場合がございます。出来る限りご使用にならないようお願いします。
上記機能をご使用されている場合は、その点をご了承いただける場合のみご対応をさせていただけます。 |
※ |
データご作成の際は弊社アプリケーション別 データ制作の注意事項を確認の上、データのご作成をお願いいたします。 |
※ |
64bit 版のOS にはご対応させていただけておりません。 |
中間ファイルWeb入稿 FAQ
Q. |
中間ファイルとは何ですか? |
A. |
中間ファイルとはデータを変換する場合に、当社専用変換処理システムで読み取り可能な「SCREEN AVANAS MultiStudio ドライバー」から出力されたデータの事を中間ファイルとよんでおります。
Microsoft Officeは印刷用に開発されたアプリケーションではございませんので、環境の違いにより、レイアウトの崩れ等が多々発生します。しかし、中間ファイルを作成いただきますと、ほぼお客様のイメージ通りに印刷が可能となります。フォントの文字化けやレイアウト崩れ防止の為のファイルとなっております。 |
|
|
Q. |
ドライバのインストール手順 |
A. |
こちらをご参照くださいませ。 |
|
|
Q. |
中間ファイルの作成手順 |
A. |
こちらをご参照くださいませ。 |
|
|
Q. |
Excelは対応外ですか? |
A. |
恐れ入りますが、ExcelデータおよびPowerPoint2000につきましては現在ご対応できていない状態です。大変お手数ですが、データと出力見本のプリントアウトとメディア入稿郵送指示書を郵送にてお送りいただきますようお願いいたします。 |
|
|
Q. |
中間ファイルと元データ(Microsoft Officeデータ)両方の入稿が必要な理由はなぜですか? |
A. |
弊社にて再変換する際、画像が分割される等の予期せぬエラーが発生する場合がございます。その際は恐れ入りますが、元データでのご対応とさせていただく場合もございますので、中間ファイルと元データの2点でのご入稿をお願いいたします。 |
|
|
Q. |
データを作成した環境以外で中間ファイルを作成できないのでしょうか? |
A. |
中間ファイルの作成自体は可能ですが、環境が変わる事により、フォントの置き換わり等の原因で予期せぬ印刷結果となる場合がございますので、恐れ入りますが、データを作成いただきました環境(パソコン)で中間ファイルの作成をお願いいたします。
どうしてもデータを作成された環境(パソコン)で中間ファイルを作成いただくことが難しい場合は、ご入稿前に確認画像にてフォントの相違及びレイアウト崩れ等の問題がないかご確認をお願いいたします。 |
|