
■アート紙シール
やや光沢のある質感で発色が鮮やかな用紙です。
写真入りの印刷等色を鮮やかに印刷したい場合
などにおすすめです。
一般的なコート紙と同等の紙質です。
やや光沢のある質感で発色が鮮やかな用紙です。
写真入りの印刷等色を鮮やかに印刷したい場合
などにおすすめです。
一般的なコート紙と同等の紙質です。
粘着材 | 一般粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★★☆ 高 |
筆記性 | 水性:× 鉛筆:× 油性:〇 |
耐水性 | × |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:× |
■ミラーコート紙シール
強い光沢のある用紙で、鏡面仕上げされており、
艶のある用紙です。
写真入りの印刷等色を鮮やかに印刷したい場合
などにおすすめです。
アート紙と並んで人気のある用紙です。
強い光沢のある用紙で、鏡面仕上げされており、
艶のある用紙です。
写真入りの印刷等色を鮮やかに印刷したい場合
などにおすすめです。
アート紙と並んで人気のある用紙です。
粘着材 | 一般粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★★★ 高 |
筆記性 | 水性:× 鉛筆:× 油性:〇 |
耐水性 | × |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:× |
■上質紙シール
コピー用紙に近い質感の用紙です。
表面のコーティングなく、光沢のない用紙です。
光沢がないため、彩度は落ちますが、備品管理や
メッセージ記入等、印刷後筆記する用途に
おすすめの用紙です。
コピー用紙に近い質感の用紙です。
表面のコーティングなく、光沢のない用紙です。
光沢がないため、彩度は落ちますが、備品管理や
メッセージ記入等、印刷後筆記する用途に
おすすめの用紙です。
粘着材 | 一般粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ☆☆☆☆☆ 高 |
筆記性 | 水性:〇 鉛筆:〇 油性:〇 |
耐水性 | × |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:× |
■訂正用アート紙シール
訂正シールを貼ったあとに下地が透けないよう
裏面をグレーで塗りつぶした用紙です。
通常のアート紙同様に、やや光沢のある質感で、
一般的なコート紙と同等の紙質です。
訂正シールを貼ったあとに下地が透けないよう
裏面をグレーで塗りつぶした用紙です。
通常のアート紙同様に、やや光沢のある質感で、
一般的なコート紙と同等の紙質です。
粘着材 | 一般粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★★☆ 高 |
筆記性 | 水性:× 鉛筆:× 油性:〇 |
耐水性 | × |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:× |
■冷食シール(アート紙)
のりの成分が冷えても固くならない為、
冷蔵での用途に適したシールです。
のりの成分が冷えても固くならない為、
冷蔵での用途に適したシールです。
冷食糊 | 一般粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★★☆ 高 |
筆記性 | 水性:× 鉛筆:× 油性:〇 |
耐水性 | × |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:× |
■白PET シール
PET 素材で耐水性がある白地の素材です。
平滑性があり、ツルツルした質感が特徴です。
屋内・屋外どちらの使用においても耐久性に
優れています。
PET 素材で耐水性がある白地の素材です。
平滑性があり、ツルツルした質感が特徴です。
屋内・屋外どちらの使用においても耐久性に
優れています。
粘着材 | 一般粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★★☆ 高 |
筆記性 | 水性:× 鉛筆:× 油性:〇 |
耐水性 | 〇 |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:〇 |
■ユポ紙シール
樹脂素材の合成紙で、水に強く破れにくい、
耐久性に優れた素材です。
屋内で水気のある場所での長期利用におす
めです。
樹脂素材の合成紙で、水に強く破れにくい、
耐久性に優れた素材です。
屋内で水気のある場所での長期利用におす
めです。
粘着材 | 一般粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★☆☆ 高 |
筆記性 | 水性:× 鉛筆:〇 油性:〇 |
耐水性 | 〇 |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:△短期利用に限る |
■和紙 大礼
羽のように見える特殊な繊維が
散りばめられた高級感のある用紙です。
商品ラベルとしておすすめです。
羽のように見える特殊な繊維が
散りばめられた高級感のある用紙です。
商品ラベルとしておすすめです。
粘着材 | 一般粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★☆☆ 高 |
筆記性 | 水性:〇 鉛筆:〇 油性:〇 |
耐水性 | × |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:× |
■和紙 雲龍
大礼紙よりも繊維が長く、雲のような
模様を表現した高級感ある用紙です。
和の雰囲気をより表現したい方に
おすすめです。
大礼紙よりも繊維が長く、雲のような
模様を表現した高級感ある用紙です。
和の雰囲気をより表現したい方に
おすすめです。
粘着材 | 一般粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★☆☆ 高 |
筆記性 | 水性:〇 鉛筆:〇 油性:〇 |
耐水性 | × |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:× |
■クラフトシール
用紙の色味そのものが明るい薄茶色で、
ナチュラルな風合いを持っています。
一般的な茶封筒のようなイメージです。
用紙の色味そのものが明るい薄茶色で、
ナチュラルな風合いを持っています。
一般的な茶封筒のようなイメージです。
粘着材 | 強粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ☆☆☆☆☆ 高 |
筆記性 | 水性:〇 鉛筆:〇 油性:〇 |
耐水性 | × |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:〇 |
■透明PETシール
耐熱・耐寒性に優れており冷蔵での用途にも
適しています。
透明性と光沢感が高く、腰の強い素材です。
耐熱・耐寒性に優れており冷蔵での用途にも
適しています。
透明性と光沢感が高く、腰の強い素材です。
粘着材 | 強粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★★★ 高 |
筆記性 | 水性:× 鉛筆:× 油性:〇 |
耐水性 | 〇 |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:〇 |
■透明塩ビシール
強度、耐燃性、耐候性に優れ、
屋外利用にも幅広く使用できます。
素材が柔らかく、曲面に貼る場合に適しています。
強度、耐燃性、耐候性に優れ、
屋外利用にも幅広く使用できます。
素材が柔らかく、曲面に貼る場合に適しています。
粘着材 | 強粘着 |
---|---|
光沢度 | 低 ★★★★☆ 高 |
筆記性 | 水性:× 鉛筆:× 油性:〇 |
耐水性 | 〇 |
使用環境 | 屋内:〇 屋外:〇 |


■合成紙(グレー糊)
耐水性のあるプラスチックを主原料とし、
粘着剤にグレー糊を使用した用紙です。
耐水性のあるプラスチックを主原料とし、
粘着剤にグレー糊を使用した用紙です。
紙色・光沢 | 白・光沢なし |
---|---|
ラミネート | 艶:〇 マット:〇 |
耐熱性 | × |
耐水性 | 〇 |
■塩ビ(艶)
耐水性のある塩化ビニールを素材とした
光沢のある用紙です。
耐水性のある塩化ビニールを素材とした
光沢のある用紙です。
紙色・光沢 | 白・光沢あり |
---|---|
ラミネート | 艶:〇 マット:× |
耐熱性 | × |
耐水性 | 〇 |
■塩ビ(マット)
耐水性のある塩化ビニールを素材とした
光沢のない用紙です。
耐水性のある塩化ビニールを素材とした
光沢のない用紙です。
紙色・光沢 | 白・光沢なし |
---|---|
ラミネート | 艶:× マット:〇 |
耐熱性 | × |
耐水性 | 〇 |
■PET
耐水性・耐熱性ともに優れたポリエステルを
素材とした光沢のない用紙です。
耐水性・耐熱性ともに優れたポリエステルを
素材とした光沢のない用紙です。
紙色・光沢 | 白・光沢なし |
---|---|
ラミネート | 艶:〇 マット:〇 |
耐熱性 | 〇 |
耐水性 | 〇 |

※表記の数値は保証値ではありません。あくまで目安としてご参照いただければと存じます。
紙種 | 厚み | 用紙のご説明 | |
ユポ紙 |
110μm 130μm |
約0.11mm 約0.13mm |
光沢のある質感で耐水性があり破れにくい屋外用の用紙です。なお、「110」の厚みには裏がシールになっている「ユポタック紙(センターにスリットがあるタイプ)」もあります。印刷には通常インキの他、光による色褪せを防止する耐候性インキもご選択いただけます。 |
合成紙 (オンデマンド印刷) |
- | - | 耐水性のあるプラスチックを主原料とした合成紙です。表面加工のオプションと合わせてご利用いただくと、より機能性の高い仕上がりとなります。 |

紙種 | 厚さ | 用紙のご説明 |
専用マットボードパネル | 5mm・7mm | マットタイプの専用ボードパネルを使用します。密度の高い発泡スチロールのパネルです。専用のUVインクを使用して印刷しておりますので、耐光性に強く、屋内であれば長期に渡っての掲示も可能です。パネルに直接印刷しますので、届いてそのままご使用いただけます。 |

※表記の数値は保証値ではありません。あくまで目安としてご参照いただければと存じます。
紙種 | 厚み | 用紙のご説明 | |
片艶晒クラフト | 51.5kg | 約0.074mm | 上質紙の主な原料の広葉樹から取り出されたパルプより、繊維の長い丈夫な針葉樹から取り出されたパルプを主に原料として抄造されています。片面に強い光沢があり、包装紙に要求される強度や印刷適性といった条件を満たします。 |
上質紙 | 55kg | 約0.085mm | コピー用紙のような質感で光沢の無い用紙です。 |